お悩み解決ブログ・ニュース
ブラジャーの形や種類を調べてみる
ブラジャーの形や種類
実は知っているようで知らないブラジャーの主な種類を、写真つきでわかりやすく紹介します。
特徴や選び方のヒントも短くまとめたので、買い替え時の参考にしてください。
ブラジャーの形や種類

【フルカップブラ】
バストをしっかり包み込み、ホールド力が高い。大きめバストも安定。

【1/2カップ】
下から支えてボリュームを上へ。肩ひもが外せるタイプもあり、ドレスに◎

【3/4カップブラ】
斜め下から中央へ寄せて、美しい谷間をメイク。日常使いの定番。

【ノンワイヤーブラ】
ワイヤーなしでラクな着け心地。近年はサポート力の高いタイプも豊富。

【ナイトブラ】
やさしく包み、就寝中の横流れを抑制。横向きでも安定して形をキープ。

【スポーツブラ】
上下の揺れを抑え、動きやすい。速乾性が高くトレーニングに最適。
以上、主要な種類の違いと特徴でした。目的やシーンに合わせて選ぶのがコツです。
参考:
「ワコール公式|ブラの測り方・選び方」
の内容を一部引用・参考に再編集しています。
よくある質問
3/4カップと1/2カップの違いは?
3/4カップはカバー面積がやや広く、斜め下から中央に寄せて日常使いしやすいタイプ。1/2カップは下からボリュームを上げ、広めのネックラインやドレスに合わせやすく、ストラップレス対応もあります。
フルカップはどんな人に向いていますか?
バスト全体を包み込みホールド力が高いので、ボリュームがある人や安定感を重視したい人に向いています。はみ出しや揺れを抑え、日常的に安心して使えます。
ノンワイヤーブラでもきれいに見せられますか?
近年はモールドカップやサイドパネルなどでサポート力の高いノンワイヤーも増えました。バンドの安定とカップの立体感が合えば、ラクな着け心地ときれいなシルエットの両立が可能です。
ナイトブラは昼間も使って大丈夫?
軽い外出や在宅作業なら使えますが、ナイトブラは就寝時の横流れ対策が目的でサポートは穏やかです。活動量が多い日や長時間外出は、日中用ブラ(3/4・フルカップ等)をおすすめします。
スポーツブラはどう選べばいい?
競技の強度に合わせたサポートレベル(低・中・高)を選びます。バンドがずれない密着感、動作時の揺れの少なさ、吸汗速乾性をチェック。締め付け過ぎは呼吸や可動域を妨げるので注意。
サイズ選びのコツは?
アンダーとトップを測って目安サイズを確認し、複数サイズを試着。前中心(ゴア)が浮かない、カップ上辺が食い込まない/余らない、バンドが水平、ストラップは指2本入る程度を目安に調整します。